SARASAさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
日本の新国ではオペラ開演前のオペラ解説ってしないのかな?粗筋のプログラムも売っていますがここでは更に早く来た人の聴衆のために必ず解説をします。ここではどこのコンサートでもオペラでもするようになりました。聴衆のオペラの理解度が全く違うのですね。
TVやFMでは元々昔からやっていますが。と今日hのFMほうそうの「魔弾の射手」聴いて書く!
2011年01月17日 05時38分49秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=11898
Museカテゴリー
フリーワード検索
演奏会記
期日:10月31日(金)会場・・・(平行五度好きさん)
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
NHKで放送されている『スーパーオペラレッスン』、なかなか面白い。バーバラ・ボニー、良い教え方ですね。
作曲家 指揮者 交響曲 オペラ∩声楽曲 日本伝統音楽