hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
先ほどは Skype でのお話、ありがとうございました。
聖歌のコンサートですが、良いですね。
一度でもいいので、何かの機会に聴いてみたいです。
2006年08月30日 00時43分29秒
昨年のこと、会社の後輩=中国系マレーシア人の結婚式に招いていただいたのですが、小さな教会でのキリスト教式結婚式でした。
後輩は敬虔なクリスチャンで、毎週日曜日にはその教会に行って礼拝をしているそうです。
結婚式当日、全てが教会の仲間達による手作りの結婚式で、派手さはないものの暖かさがいっぱい。
牧師夫人のピアノに合わせて皆で歌った賛美歌の響きが今でも耳に残っています。
私はクリスチャンではないけれど、賛美歌や、いわゆる「ゴスペル」の響きには大変興味がありますので、いつかhiroさんのなさるコンサートを拝聴したいものです(^^♪
2006年08月30日 07時37分57秒
>のろっぷさん!
こちらこそ、さっそくコンタクトしてくださって驚き、また嬉しかったです!
音楽の原点は讃美歌だと思いますよ。
また何かあればお誘いしますね!
>慈和さん
歌、特に讃美歌は音楽だけでなくその中にある歌詞の中に生命力がみなぎっていて、音楽の偉大さ、言葉の力強さを実感できるんですよ!
私も黒人の方々が熱列に歌われるようなゴスペルの専門ではなく、
オーソドックスな讃美歌や宗教曲などの専門なので静かななかにある力強さ、暖かさ、愛、音楽の響きというものをメンバーたちと一緒に取り組んでいます。
また機会があればどうぞ!
2006年08月30日 07時49分59秒
3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1031
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
「愛」をテーマに
黒人霊歌、現代賛美歌(アメリカやスウェーデンのものなど)、フォーク賛美歌、伝統的な賛美歌などを取り入れてコンサートしました。
私の聖歌隊は年齢層が幅広いゆえに
歌えない曲や歌えない曲?がたくさんあるわけです・・
。
選曲というのは本当に難しいですね。
でも、すべては「愛」をテーマにしましたので
みんな、「愛」を求めて練習し、涙し、楽しんで取り組んでくださいました。
全曲で十数曲ですが、解説などを入れたら
1時間ちょっとのコンサートでしたね。
いい感じに進められましたよ。
一度一曲だけでもアップできたらいいのですが
お楽しみにぃ・・・。
声楽 指揮・作曲 邦楽器