hiroさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
熱く賛同!!
でもドラマ自体は楽しいからいっつも見てるよ♪
2006年12月04日 21時59分30秒
はじめまして。
私も今、見てましたー。
バカみたいですけど、でも、私にとっては直球ストライクで、まじ、泣けます。
このドラマ見て泣くのって、変かなぁ。。
実は昨日、所属アマオケの演奏会だったんですが、アンコールにやった、ドヴォルザークのスラブ舞曲が流れて、また泣けました〜(T_T)
清良が「絶対に優勝しなきゃならないの!」って峰くんに言ってたシーンで流れてた曲です。
2006年12月04日 22時08分37秒
2006年12月04日 22時58分00秒
母校で撮影してるんですよ。笑
2006年12月04日 23時24分47秒
♪由紀さん♪
なるほど、面白いことは確かだね!
千秋さまが作る料理が気になります。
♪エミリーさん♪
僕もマンガを読んでみて音楽に関して新鮮さを感じました。
西宮の演奏会でしたよね?
スラブ舞曲をあそこで使う音響係の方もナカナカ考えてまさに直球的音楽でしたね〜!!
♪comodo♪
そういう風に考えると
クラッシックを全く触った事のない俳優(26歳)があそこまで振ってくれるならとても勉強されててすごいなぁと今思いました。
兄さんの言うとおりだよ。。。
あのドラマの後のスマスマで彼ら出ててビデオみて研究してるとか言ってたな。。
ほんで「のだめ」ちゃんて素と変わりないっちゅうことも知りました。
いわゆるハマリ役っていうことですね!!
♪passeroさん♪
おお、母校ですか!!?
じゃぁ近所ですね?っていっても
僕からは少し遠いですね。。。
2006年12月05日 20時42分03秒
まあ確かに千秋の指揮はひどいけど、ひどいなりにも回を追う毎にうまくなってることが、すごいと思います。
演奏演技で言うと、今週の黒木君のコンチェルトはすごかったです〜!
私の涙腺がゆるんだポイントは、いーっぱいあったんですが、シュトレーゼマンが、
「私達は離れ離れだけど、音楽でつなっがっている。
ハンパは許しません!!」
ってセリフ。
なんか muse 仲間もそうですよね。
撮影してるのは確か、洗足ですよね。
綺麗な大学なんですねー。
2006年12月05日 23時20分06秒
6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2001
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
初めて今観ました。
クラッシック初めての方にはとても良いドラマだと
教えていただきました。
そうですね
もうちょっと指揮のパフォーマンスを
上手そうに指揮してくれたら言うことありません・・?
声楽 指揮・作曲 邦楽器