さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15800

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

2回目の親子連弾
習いたての年長のときに一度連弾し、小1では一人で弾いて、また息子が連弾したいといってくれて、小2で親子連弾2回目。
練習に意欲的ではないから(どちらかというと外で動く方が好きで、ピアノの練習はほとんどしない)、あまり進まないけど、音を合わせるのを楽しんでくれればいいなとの思いでした。
息子は失敗すると、すねて大変。思うように指が動かなところを集中的に練習するという観念がないからか、音合わせで発狂すると、こちらが疲れてしまう。
でも、成長したなと思うのは、その発狂する気持ちを自分で少しコントロールできるようになって、再度チャレンジするってこところが、少しずつできるようになったかもと思う。
「いままで○○できなかったのが、今日はできるようになった。」と言ったときは、「すごいね!」と褒めた。
(でも、まあ、ほめても意欲的には練習はしないけど、自制心とかチャレンジとかの練習にはなっているのかな。)
私と言えば、いつまで一緒に弾いてくれるのかな、ってところだが、もう少し一緒に弾いてみたいな。
https://youtu.be/ZOI5AzIpD4c
作曲家 ピアノ 交響曲 現代音楽 吹奏楽∩管弦楽器