亜沙美さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201411月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

生田山田、必ずひっかかる。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日は、いつも通り総練習です。
とにかく冬の演奏会にむけて。
今日は、春の海を練習しました。
私は、山田流なので、作曲者が指示した音階を作れません。ですので、音域を高くして弾きますが、よく、これが春の海?とよく人にいわれます。 確かに。尺八とも、合わせられないので。
だから、箏の二重奏になっている、正派の楽譜を使い、合奏したことも、ありました。
元々、あの曲は生田流の曲ですから、多少無理があるんですよね。本当は山田の人が春の海、というのは、なかったはず。
生田も、山田も、持ち味が違いますし、本来ならよさが違うわけで、楽しめる基準もまた違ったはすです。それが、箏の急激な減少により、同じものをひかなければならない。おたがいに、不自然だと、思います。
いつかは、生田と山田が、和解してほしいな。そのためにも、活動を続けたい。
そんなことを思いながら弾いていました。

 琴(箏)


日付:2014年11月25日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15439


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の22

 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)