シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
がんば〜!私もそのうち恥をさらしたいところです。
先生には
「ソルヴェイグの子守唄のドイツ語のを歌いたいのですが,どうでしょう?」と打診しているところです。
2013年03月20日 20時56分40秒

>小原直美さん
ご声援ありがとうございます♪
今日は、4月中旬の本番の練習に行ってきました。
ピアニストは声楽経験者らしくアドバイスもしてくれて、充実の1時間でした。
歌だけでなく、お辞儀の仕方も練習してきました。
次回は、ぜひ!
新曲、ぜひ歌会でもご披露ください。
2013年03月20日 21時30分30秒

シャルルさんはとてもアーティスティックなセンスがあって、
歌もとてもきれいです。
それに話題になる新しい曲もすぐに手配されて!
わおわお今回はたっぷり本格レッスンだったようですね。
私は気長に気長に楽しんでますよ!
2013年03月22日 23時01分44秒

>Rosary&音♪さん
おやっ、お久しぶりっ!
白状しちゃうと、「Bring him home」は、5年ほど前に見たレ・ミゼの舞台で気に入って、その頃から歌っている曲なのです。
だからといって、年季の入った歌にはなってないのが悲しいところですが、この曲は来週の本番でも歌うので、少しでも成長出来たらと思ったます。
動画を見ると、あまりの下手さとぎごちなさにに笑うしかないっ♪
2013年03月23日 20時11分17秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14700

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昔昔の大昔、声楽を習い始めた頃の私は、先生の前で歌うことだけが目的でした。
その教室は、発表会もあまり行われてなかったのをいいことに、密室での歌を楽しんでいました。
発表会が開催されるようになって、歌の先生から
「ねえ〜、これ一発歌ってよお〜」
と、先生から言われても、
「い〜や♪」
と答えていた私。
そんな私も、その後3人目の先生の教室で、怖いもの見たさで出た発表会で、初めて人前で歌うという事を経験しました。
その後、自分で音楽仲間と演奏を披露し合うオフ会を企画したり、カーサのセッションナイトに歌いに行くようになりました。
変われば変わるものです。
年をとって図々しくなっただけか・・・
1ヶ月以内に本番が2本あります。
1つは、3月末にまおさんが企画してくださった合同発表会。
そしてもう一つは、4月中旬にスタジオが企画しプチコンサート。
あすは、プチコンサートの方の伴奏を依頼しているピアニストによる合わせを兼ねたレッスンです。
彼女はピアノソロ、伴奏でのステージ経験も豊富で、オフ会でも3回伴奏してもらったことのある人で、なおかつ学生時代は声楽の経験もある人(しかも結構上手い)なので、心強いです。
最初の頃は、先生の前で歌うにも緊張していた私ですが、果てしなく図々しくなっていくことに快感すら覚えています。
本番で大コケしないように、気を引き締めて臨みたいものです。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲