シャルルさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
特に歌は何を持ってプロだとかアマだとか判断するのか?日本の音大に入った人の大半は声壊して素人よりも下手になって卒業しますからね。
結局ドミンゴもルネ・コロも歌科に行ってない。指揮者でもサワリッシュやホルスト・シュタインなんかは現役の歌手よりも歌が上手い。
こう言うのは下手に先生に付かないで勉強した方が反って上手く行く事の方が多いのです。
2013年12月01日 05時13分57秒

>Shigeru Kan-noさん
昨夜の伴奏嬢は、レッスン終了後、
「なんとなく方向性がわかった」
というようなことを言っていたので、本番ではなんとかなるでしょう。
彼女自身も詳細は明かしませんが、ただものではないと思わせる実力者なので心配はしていません。
ちなみに、プロアマの違いは、それを生業にしている(生業にできている)か否かの差でしょうね。
2013年12月01日 20時44分39秒

2013年12月01日 22時32分02秒

>Shigeru Kan-noさん
音楽仲間として喜んで協力しました。
プロのピアニストには、伴奏という枠を逆手にとって歌手を数人脇役に従えて、歌曲伴奏リサイタルというのをやっていた人がいました。
2013年12月02日 19時18分56秒

2013年12月02日 19時49分52秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15036

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

音楽仲間の一人が、年明けに来日するイタリア人歌手の伴奏をすることになったとのことで、練習で歌ってほしいと言われていました。
今日はその練習の日。
彼女が伴奏する曲は、6曲ぐらいありそうでしたが、そのうち私が歌えるのは、「誰も寝てはならぬ」と「マリンコニーア」の2曲のみ。
ということで、1時間みっちり2曲の練習に付き合いました。
この2曲は奇しくも発表会で歌ったことのある曲です。
教室も歌った時期も別々ですが、懐かしさも手伝ってか、歌っていて楽しかったです。
でも、私ごとき素人の歌でも役に立ったんだろうか?
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲