シャルルさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
||||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16602

Museカテゴリー
フリーワード検索
作曲家の
一柳慧さ
ん死去
https://www3.n・・・(小原 なお美さん)

431. WD
Rフンク
ハウス・・
・
ケルン放送局13時。この指揮・・・(Shigeru Kan-noさん)

432.ケ
ルン放送
響、Fri・
・・
Ravel & Tscha・・・(Shigeru Kan-noさん)

しいたけ
さん
はじめまして、しいたけと申し・・・

ひろこさ
ん
はじめまして、最近になりクラ・・・

Ir58さん
初めまして。Ir58と申しま・・・

はじめま
して!
自己紹介を兼ねて自分のパート・・・(Chorus!!コーラス!!がっしょうさん)

即興公開
演奏5000
曲超しま
・・・
5000曲目祝って!http・・・(Shigeru Kan-noさん)

金川信江
clarine
t〔・・・
音楽.. 写真.. 心をほぐ・・・(Nobue Kanekawaさん)

先生その1のレッスンに行ってきました。
2020年の12月以来です。
声出すのも久しぶりなので、まともに高音部が出るわけなどなく、しかも東混の「歌えるマスク」を初めて使ったこともあって、思うように声が飛びませんでした。
難度かトライしてみて、後半では何とかぎりぎり声が届くようになりましたが、1年半のブランクは大きかった!
もう少し発声練習を長めに頼めばよかったかも。
次回考えます。
それにしても、外を歩くのはきついですね。
マスクを外して、汗を拭き拭きでした。
建物や電車の中では当然マスクは着用していますが、付けたり外したりで面倒くさい事といったら・・・
それでもコロナウイルスが変異を繰り返し、感染者も減らない限り警戒を解くことはできません。
せっかく6月前半に減り始めたのにねえ・・・
もう少し状況が良くなってきたら、先生その2のレッスンも久しぶりに入れたいところですが、先生との距離を保てる広めの場所の確保が課題ですね。
テノール・カウンターテナー ソプラノ 声楽 オペラ∩声楽曲 器楽曲