はかせさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200803月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

クランプ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 楽器製作で出た端材を入れている箱に、昔から上の写真のようなものがあった。明らかに、モップの柄を切って作ったものなのだが、何に使ったのか全然思い出せなかった。手作りなわけだし、何か使うこともあるかもしれないので捨てずに置いておいた。こういうものが実はたくさんある。人は忘れる生き物だ。

 2台目のチェロを作り始めたが、今使っているチェロを作り始めたのは1990年頃だから、同じ作業をやった記憶があまり残っていない。真ん中の部分(C、あるいはインナーバウツ)の横板を曲げたら、型にクランプで止めて固定し、この湾曲になじませる。ここで使うクランプは特殊なものが必要だ。横板の一番きついカーブより小さな曲率の断面を持つあて板を作らなければならない。
 面倒くさいなあ、何かそのへんに流用できるものはないかなあ、それを出来合いのクランプに固定するのも難しいなあ、何かねじを使うか、と考えて端材を探していた。その瞬間、この上の写真のクランプが目に飛び込んできた。そうだ!この用途だったのだ!

 何年経っても人間、考えることは同じものだ。

 チェロ ピアノ


日付:2008年03月09日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7552


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の20

 ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)