ゆりさん
月別ブログ(日記)一覧
11件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
こんばんわ。
ゆりさん
通信教育というのはご存知かと思いますが、卒業者の率として数%です。
どうか学びの友達をお作りになっては。
わたしの知り合いに母・娘一緒の学びで放送大学を卒業した人います。
学ぶ仲間ができたらイイなぁ〜と思います。
2007年09月07日 22時01分19秒

僕の発声も人前でちゃんと歌えるようになるには
10年以上はかかると思いますよ・・・涙
「やりたい気持ち」という火が消えないように
燃やしつづけながらお互いがんばりましょ〜!!!!
2007年09月07日 22時33分08秒

癇癪トスカニーニさんのおっしゃるとおりなのでしょうね。
学び友だちなど、環境をうまく整えて、頑張ってください。
2007年09月07日 22時42分46秒

学ぶ機会がもてるというのは素晴らしい事ですよね。やればできるというその意気込みで、是非、全うしてください!
10年というスパンでは、いろいろと想定外の事も出てくると思いますが、周囲に味方を増やしてうまく乗り切ってくださいね。
2007年09月08日 08時02分39秒

癇癪トスカニーニさん>
アドバイス、ありがとうございます!
学ぶ仲間作り、意識いたします(^-^)>
hiroさん>
hiroさんの声は持ち前の声の良さがすっごくあると思いました!どんどん人前で歌って、磨きをかけてください♪♪♪私もがんばりますp(^-^)q
takuyaさん>
コメント、ありがとうございます。
応援コメントがやる気のエネルギー源になります^^
jjjさん>
はい♪まだ始まってもおりませんが、急がず、マイペースで、着々と邁進いたします(^-^)> ありがとうございます^^
2007年09月09日 00時33分40秒

私は、まだ3年目です。
因みに、3年では全く芽が出ません。
ようやく、自分の実力の無さに気付くことができる
ようになった程度です。
2007年09月14日 21時58分07秒

naokoさん>
naokoさんがカメラマンになってから3年ですか?
naokoさんに実力が無いとは思いませんが、これからまだまだ輝いていかれる方だろうと思います。
一緒にがんばりましょうp(^-^)q
2007年09月14日 22時15分25秒

放送大学!
最近ではサイバー大学?みたいなネット配信の動画で講義したりする大学もあるとか。
現役学生の年齢でなくなると勉強って結構楽しくなりますよねー
2007年09月18日 01時45分43秒

10年計画って素敵だと思います☆
ぜひ夢の実現へ向けて頑張ってください!
私も頑張りますっ!
2007年09月18日 22時44分57秒

勉強することにどれだけ興味が保てるか、あせらず急がず、でしょうね。
ゆっくりじっくり、がんばって下さい。
2007年09月19日 00時23分13秒

R(竜)さん>
R(竜)さんも学ぶ楽しさに目覚められたのでしょうか^^ しなくてはならない勉強でなく、したい勉強ができるのはいいですよね(^-^)
由紀さん>
ありがとうございます^^
クラシックに支えられながらがんばります(^-^)b
ひこうせんさん>
そうですね。ゆっくりじっくり、って、私に合っている気がしていますp(^-^)q がんばりますね^^
2007年09月20日 21時20分09秒

11件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5687

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

最近、気持ちがなかなか落ち着きません。
ソワソワしてしまう、というか。
10年をかけて成し遂げようとすること、皆さんにはありますか?
私はあることを実現させたくて、ではどうしたらそこにたどり着けるかと思いをめぐらせて、10月から放送大学で学ぶことにしました。ちょうど私が知りたい、学びたいと感じる授業があり、学びたいとき、学びたいことがあって大学へ行くのはとても自然だとも感じました。
更にちょうどよいことに(?)、私は大学へも通っていないので、大学卒業の資格も取得したいと思いました。
−−−−−−−−−−
余談ですが、「放送大学」とは、“放送のことを学ぶ大学”ではありません。ラジオやテレビを通して配信される授業を受けることで単位を取得する仕組みを持つ大学の名前です。
−−−−−−−−−−
ただ・・・卒業までは10年計画なんです。
仕事して、家事して、趣味の声楽もして、できたら子供も欲しいし!
この、「10年かけて大学を卒業する。」ってことは、妄想を実現させるためのハードルだと思ってます。このくらいこなせる人にならないと、所詮 成功は望めないでしょう。ただ、やるしかないと思っています。きっと、やり遂げれば成長できると信じます。
放送大学の受講を旦那様に認めてもらうのも一苦労だったけど、これから、それを越えるようなどんな障害が立ちはだかるのか・・・ ;-.-)
取り越し苦労はしない派なのですが・・・ま、武者震いということにしておきます☆