Nobue Kanekawaさん
月別ブログ(日記)一覧
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
ドヴォルザークには、鉄道オタクだったという説があります。
3/5sun. のコンサートでは、ドヴォルザークの作品も幾つか演奏しようと思っています。中でもそんな説を聞くとおもしろくなってくるのは、ユーモレスク。あの冒頭のリズム、ちょっと揺らして演奏するのですが、どんなバランスが良いのか色々試してみたくなります。鉄道といっても当時は汽車。今の高速な列車と比べれば優雅なスピードだったことでしょう。車窓から眺める風景はどんなだったのか、車内にはどんな人達がいたのだろうか、服装は、素敵な帽子をかぶっている人などいただろうか、、などと映画のワンシーンのような情景を想像してみたり。
響くのはクラリネットで奏でる旋律。歌詞も伴奏ないけれど、聴く方それぞれに、気ままな想像を広げる余白はある。
🕊2017/3/5sun. 木陰のギャラリーコンサート in Gallery鶉
http://cdf-music.com/cl/Schedule/entori/2017/3/5_m...
本の挿絵のような感覚で、音楽と結びつけた小さなフォトカードをお渡しします。
クラリネット 器楽曲 室内楽 吹奏楽∩管弦楽器 ヴァイオリン(バイオリン)