小原 なお美さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
お邪魔します。
私も全くの素人で、ピアノを高校まで習っていただけ、その時に歌もちょっと教えて貰った程度ですが;;;
一応、何調だか分かって、音符が分かれば、読めるうちに入るんじゃないでしょうか;;;
田舎じゃその程度だと思いますが
都会だともっとレベルが高いんでしょうかね〜;;;
初見で歌えるって、相当高等だと思うんですが;;;
2012年02月05日 15時14分01秒

相手が音大卒の方(体験レッスンで必ず聞かれた質問)だと,一般人のレベル設定がどうなのかがわからず,どう答えたらいいのか,困ってしまったんです。
私も初見で歌わされたことは,小〜高の間1度もありません。
音楽の先生は,最初必ず,旋律だけをピアノでひいて,十分覚えさせてから,伴奏つきにしてましたし,やはり,それでいいんですよね。
ありがとうございます。
2012年02月05日 16時17分38秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13286

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

楽譜が読めるというのを,どういう意味で聞いているのかがわからず,返答に詰まっています。
まったくわからないわけではなく,記号も中途半端に知っている程度(わからない記号がかなりあります),気が向けば,ドへたな人に絶対に聞かせられないピアノをひいているので,「全くよめない。」と言えば,うそになります。
けれど,歌の楽譜を渡されて,それがしらない曲だった場合
「歌って。」といわれれば,それは無理です。
ピアノでも初見の場合,バイエル程度ならなんとかなるかもしれませんが,それで
「はい,少しはよめます。」と答えていいものか,悩みます。
さて,楽譜がよめるというのは,どのレベルまでできれば「よめる」とこたえていいのでしょうか?
素人の素朴な疑問です。
ピアノ オペラ∩声楽曲 作曲家 協奏曲 交響曲