comodoさん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
なるほど。。とっても上手になると、最終的にそこに行き着くのでしょうね^^ その三点だけに意識すればよいくらいに上手くなりたいですっo(^-^)o
2007年03月08日 01時05分37秒
なんと私のフルートの師匠が常々おっしゃってることと同じです!師匠は、特に2のスピードが大事なんだっておっしゃいますよ。息を使う者同士、同じなんですね〜。ふむふむ。
2007年03月08日 06時34分45秒
なる。。
すべての分野にも当てはまる言葉だね。
2007年03月08日 08時59分10秒
ホントだ…言われてみたらその通り!!
極めるぞぉ〜♪
2007年03月08日 11時23分54秒
2007年03月08日 18時58分26秒
5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3133
Museカテゴリー
フリーワード検索
楽器の売
却を検討
前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今日、とある稽古で指揮者が言った。
歌手が出来ることは:
1.息の量
2.息のスピード
3.息の圧力
の3つだけなんだそうだ。
演奏が(声が)どうなるかは、その配合次第なんですと。
言われてみれば、その通り。
感覚的には知っていたことですが、
言葉にされると「なるほどなぁ」と思った訳です。
ほんと突き詰めたら、その3つに集約されますな。
3つの材料を使った声の調合のレシピを自分の中で確立せねばなりますまい!
テノール・カウンターテナー オペラ∩声楽曲