オペラさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200903月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

ピアノ搬入

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

グランドとアップライトが昨日、搬入完了しました〜^^

まだ調律前だけど、久々に自分のピアノが弾けて嬉しかったり〜♪

 メゾソプラノ・アルト 弦楽器 室内楽


日付:2009年03月02日

5件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

いったい、どんな生活をしているの・・・?
私の当時の贅沢三昧な生活感覚よりも、上をいってるね チョビクヤシィ!

●ペコリ
この「ペコリ」とは、どういう意味なのですか・・・?


・・・「陽だまり」・・・
そう思えるような、そんな人生を歩みたいね・・・ナルシス光治くんでした。


ではまた。

2009年03月02日 19時18分31秒

オペラ

celloさん、こんばんは。

贅沢三昧?いえいえ、貧乏人で(><)!
でも、そうですねぇ、陽だまり・・・ホントそう思える人生にしたいですね♪

●ペコリ・・・とは、頭をさげてるつもりですf^^;¥

2009年03月02日 23時12分29秒

オペラさん、おはよう。

コメントの書き込みがされていたの、今、気づきました・・・
新しいコメントの書き込みがあっても、探しにいかないといけないのがちょっと
面倒・・・「Muse」の改善点かな。

さてさてと、

●贅沢三昧でしょう・・・
これを、貧乏人と言うと、ちょっと、いやみにとられるぞ・・・

なるほどね、頭を下げると言う動作を言葉にすると、「ペコリ」と言うニュアンス
が合うね ガッテンダ!

知ってるかな・・・NHKの「ガッテンダ」、まだ放送しているのかね ハテ!
テレビが無いから観れないので、まだ放送しているのか「?」です。


●ところで調律どうするの
やっぱり、声楽の専門家だから、弦楽器と同じ純正調なので、調律はきちんと
しておかないとね・・・
「キルンベルガー」か「ヴェルクマイスター」の第三調律で仕上げるのがよいの
ではないでしょうかね、いやな濁り「ヴォルフ」が少ないから、和音がより自然に
調和して響きますよ。

●典型的な平均律は避けた方がよいでしょうね・・・
例えば、長3度の「ドーミ」のミが、ヘンです。


●部屋は、内装で防音しているのですか・・・?
でも、2台のピアノか・・・、うらめしいぞーっ、と。

アップライトの横にあるのは「 ミシン 」かな・・・ますますいいなぁ・・・こんな私
ですが、「養子」の「おむこさん」に行ってもいいですか・・・だめかな・・・ダメ!


ではまた。

2009年03月15日 10時30分50秒

オペラ

celloさん、こんにちワ^^

●本当に貧乏人なんです(−”−;
いやみでも何でもなく貧乏なんです。。。
正直、オペラの周り(家族含)は結構リッチのようですが、
オペラはウルトラ貧民なのです・・・マジで(TOT)!

●本日、調律の真っ只中です。

●アップライトの横のミシン・・・ん?
どこで画像を見られましたか?

ではまた〜^^

2009年03月18日 14時28分25秒

で、調律は、どの調律法で仕上げてもらったのですか・・・?

「キルンベルガー」や「ヴェルクマイスター」の第三調律と言う調律法・・・ピアノ
の専門家でなくても、「オペラ」さんならご存知ではないかな・・・?

典型的な平均律とは違って、いやな濁り「ヴォルフ」が少ないから、和音がより
自然に調和して響くから、声楽家の「オペラ」さんには、合っていると思うよ・・・


アップライトの写真をクリックすると、写真が少し大きくなるでしょう、その写真を
よく見ると、右横に「ミシン」が、ドン、と置いてあるでしょう ネタバレ!


正直もなにも、「ペコリ」は、幸せな贅沢だよ・・・「ペコリ」に、あやかりたいね。


私は、埋もれきった人生に疲れ果てたと言う感じ トホッ!


ではまた。

2009年03月20日 12時03分49秒

5件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9727


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・

ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)


K-461.
東京パフ
ォーミ・・

事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)


K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)