ゆかさん
月別ブログ(日記)一覧
8件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ものをしゃべるときにも立った方がよくしゃべれますね。アナウンサーは座った方が良く痞えます。そういうからだの仕組みのようです。
2013年09月07日 16時02分37秒

なるほどです、やっぱり立った状態で一番いい音が出るのが正解ということですね。
立った状態の練習をまずは続けてみようと思います。ありがとうございます。
2013年09月08日 10時25分08秒

フルートの場合は座るのも入っているのでそんなに関係なかったかな?
でもものをしゃべるときには立った方が良くしゃべれるようです。人間の体ってそう上手くできているみたいです。
2013年09月08日 15時34分43秒

2013年09月08日 22時56分21秒

ご意見ご考察ありがとうございます。
気付いたのですが、なんだか座っている方が腹筋に力が入るみたいです。そして立っていると体力の消耗がはげしいです。すぐくらくらします。
練習のほかに筋トレしてみます。
2013年09月08日 23時52分24秒

やはり安定度かな?安定した動かない音はどこでも求められますからね。体の支えがしっかりして無いと大変です。
2013年09月09日 01時09分58秒

息がなくなりそうになると音がぶるぶるするので、ならないように気を付けてみます
2013年09月09日 23時26分54秒

2013年09月10日 00時11分14秒

8件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14886

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

正座→椅子→起立の順で音が出やすい
立ってる状態が一番姿勢がいいだろうに、ふしぎ。
ドは半音階でロングトーンをした時に、うまくいけばちゃんと音として顔を出すことがわかった
口の中を開けてやわらかく息をおくるかんじだと出やすい
でも息の消費がはげしい・・
フルート