ゆかさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
実は純正調ではラとシbbは音の高さが違うのです。後者の方が下降導音ですから低くなるのです。指使いは同じですがフルートを少し傾けて低めに演奏しなければなりません。多くのシbbはラbに解決します。「
2014年01月05日 19時30分11秒
えええー
ちょっと内向きに吹いてみます〜
あとレッスンでも聞いてみよう。
2014年01月05日 23時21分18秒
もちろんフルートは歌と同じ純正調ですから、シbbは鍵盤のラよりも幾分低くてラbに滑って行き易くなっています。
2014年01月06日 00時52分57秒
勉強になります!
調が変わるだけの感覚じゃだめなんですね。。。
2014年01月06日 21時26分29秒
ラbが解決音と言うことは変へ長調になると言うことですね。ピアノの鍵盤では同じですが、実際の音はホ長調よりも若干低くなります。
2014年01月06日 21時44分32秒
ちょいズレ・・なんだか演歌みたいです
2014年01月07日 23時56分37秒
2014年01月08日 00時31分39秒
7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15091
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
ラ→♭♭シ
ラを2回書けばいいじゃない
なんなの@教本の楽譜
フルート