Shin3さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5654
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
このあたりの組み立ては、淡々と寸法合わせ、そして接着の繰り返しです。今日は鍵盤の右側に来る「チーク」という名前の板の貼り付け。
接着にはキットに付属のものを使います。成分は国内で流通している白い木工用ボンドとかなり似ているのだろうと思われますが、少しクリーム色をしていて、固まったときの硬さはこちらの方が固いです。はみ出ると削るのが非常に大変なので、かなり注意してふき取らないといけません。
伝統的な手法としては膠(ニカワ)を使うべき所なのでしょうが・・・
響板の接着ぐらいはニカワを使えないものかと下調べ中。
古楽 チェンバロ