Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202008月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

Youtubeに、ベートーベン「悲愴」第3楽章をUPしました

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

Youtubeに、ベートーベン「悲愴」第3楽章をUPしました
 
https://www.youtube.com/watch?v=19QBmGxgy_8
 
この時期のベートーベンのピアノ作品は キルンベルガー第2が良く合いますが、この曲はD-Aのヴォルフが無かったのでキルンベルガー第1の方を収録しています。 シュニットガーとラモーは、いくつか外れて聴こえる音がありますが、代わりに和音が綺麗に響く所もあり、一長一短です。

当時、この楽譜はとても良く売れたと言われていますが、楽譜を買った人の楽器の調律は人によってまちまちで、統一されていませんでした。キルンベルガー音律の人も居たでしょうし、昔ながらの改良中全音律系のテンペラメントを使っていた人もいたはずです。どちらで弾いてもそれなりに演奏可能というのは、おそらく偶然では無く、ベートーベンがそういう一般的な状況に配慮して音を選んでいたことを伺わせます。

 

一通り、6種類の音律をそれぞれ聞いて、もう一度最初から、平均律で聴き直すと、「あれ?」と、平均律のみょうな響きに気が付くのではないかと思います。平均律しか知らなければ気付きようがないことです。この時期のベートーベンや一般市民が平均律を使っていたとは考えづらく、平均律と相性がイマイチなのは当然なのです。

 古楽 ピアノ


日付:2020年08月27日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16428


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座 
レシピ編
その・・・

お菓子が好きな方は多いと思い・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の15

 周りに聞いたことはないので・・・(小原 なお美さん)


懐かしの
トイピア
ノは子供
にと・・・

一柳慧のCDを借りるために、・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

足跡長
こんにちは。周りにクラシック・・・(みかんさん)


Kansai B
aroque

先日参加していましたKANS・・・(Chorus!!コーラス!!がっしょうさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)