のぶさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
最近ではオケの原典版で全曲演奏がはやっていますね。オペラ座のバレエでも積極的にやって欲しいです。
2010年01月22日 19時42分11秒

今日の夜のFMも全曲版の生中継のようです。
20.03
Dolby Digital 5.1
SWR2 Abendkonzert - LIVE
SWR Sinfonieorchester Baden-Baden und Freiburg
Martha Argerich (Klavier)
Leitung: Tugan Sokhiev
Maurice Ravel:
Ma mère l’oye
Maurice Ravel:
Klavierkonzert Nr. 1 G-Dur
Alexander Borodin:
Sinfonie Nr. 2 h-Moll
(Direktübertragung
aus der Alten Oper Frankfurt)
2010年01月23日 04時23分32秒

バレエ版の全曲公演も多いのですか?日本にいると海外の情報は疎いのですが、異常に演奏機会は少ない気がします。
2010年01月25日 20時28分28秒

組曲はどこにでも腐るほどあるのですが、この全曲盤のスコアが手に入らないですね。まだ見たことないですね。
2010年01月25日 21時18分29秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10781

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日はラヴェル(フランス)の
☆組曲「マ・メール・ロワ」☆
先人の「夜のガスパール」でピアノの最高技巧を追求していたラヴェルが
同年同じく子供のための連弾曲として書いた比較的技術的にやさしい作品。
「マ・メール・ロワ」って英語で言う「マザー・グース」の事で
フランスの童話作家シャルル・ペローの書いた童話を題材にした
5つの作品からなっておりますな。
眠れる森の美女のパヴァーヌ
親指小僧
パゴダの女王レドロネット
美女と野獣の対話
妖精の園
第二曲の「親指小僧」は「一寸法師」って訳なんかも見かけます。
個人的には最後の「妖精の園」の最後、グリッサンドの幻想的な効果が
とてもお気に入り〜。
ラヴェルは後に管弦楽版でも書いているんだけど
現在、管弦楽版の全曲が演奏会で取り上げられることはまずないので
聴ける機会がありましたら是非聴いておきましょう。
ちなみにフランス音楽研究会の発表時
全曲演奏させていただいた事がありまする。
参考音源↓
ピアノ連弾
http://www.youtube.com/watch?v=Yef2yiFPiuI
http://www.youtube.com/watch?v=3RwzaJE5DSs
http://www.youtube.com/watch?v=gFav0wMk2g4
http://www.youtube.com/watch?v=9XxEmwkhDdU
http://www.youtube.com/watch?v=sMOPVawuZJY
管弦楽版(全曲)
http://www.youtube.com/watch?v=9eYwBFurmDA
http://www.youtube.com/watch?v=2vNtIPZvXD
http://www.youtube.com/watch?v=dlMzItZiLWc
http://www.youtube.com/watch?v=99-Xh0DtaHU
http://www.youtube.com/watch?v=7vq6hAQJaRA
では、今日はこの辺で¨
ピアノ 作曲家 器楽曲 協奏曲