プーさんさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200701月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

楽器の練習

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ピアノって練習するとき、一人じゃないですか・・
大学に行くといろんな楽器の人がいろんな楽器の音がするところでみんな学生さんたち練習しているんですよ。

みんなの音が聞こえるところでよく練習してるな〜っていつも思うんですけど・・・

私は一人で練習していても気がちってしまうのでとてもそんなところでは練習できないです。

ある意味すごいな〜〜と思います。

 ピアノ 木管楽器 金管楽器 器楽曲


日付:2007年01月20日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

AOMI

私も思います。
自分の音がきちんと聞こえないし、細かなチェックが出来ないと思うんですよね?
・・・今じゃ考えられない。

2007年01月21日 21時57分50秒

大政ジョージ。

去年の楽器屋さんの発表会の時、色々な楽器の人がいて
私達のサックスは音が大きいもんだから、結構遠慮して
その合間をみはらかって直前の音だしをしました。
けっこう気を遣いました。

今日、アンサンブルのレッスンでした。
久しぶりに皆に合って、全パートを合わせたときに
「おぅ、こういうことか!」って好感触で帰ってきました。
その後 練習に行きたかったんだけどやるべき事は他にもいっぱいあって、断念して・・。 
日曜日は24時間では足りないですね。

2007年01月21日 23時23分58秒

Shigeru Kan-no

慣れでしょう。ピアノの一人での練習も皆に公開したら慣れて反って集中力がつくかもしてません。教会のオルガンがそうですね。大きなところでは一般観客に公開してるので、オルガニストはその喧騒の中でしか練習できないのです。ミスでも何でも公開です。練習だから勝ってに何回でも止めてもいいです。凄い集中力です。

2007年01月22日 00時08分02秒

プーさん

AOMIさんへ

ですよね。。あの環境すごいよね。

大政ジョージ。さんへ

アンサンブルのレッスンいいですね〜〜!
やっぱりアンサンブルって楽しいですよね!

Shigeru Kan-noさんへ

オルガン・・そうなんですか〜〜そういう環境でしか練習できないのならしょうがないですよね。
けれど、うちの大学の学生はある意味通路で並んで練習しているのでいろんな人が通りそのつどあいさつしたり話しをしたり、しかもいろんな管楽器の音がしている中での練習ですからみんな自分の音を聞くために息を入れすぎて力んで吹いているので音がきたない学生が多いんです。

2007年01月22日 08時30分05秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2523


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


K-465,
豊島区管
弦楽団・・

曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)