由紀さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
公開だからみんなが見れるのですね。写真がなくて残念!
2009年09月15日 16時35分49秒

>Shigeru Kan-noさん
そうなんですよ♪
みんなが見れるのです。
私も4人の方のレッスンを見学させていただきました♪
とっても勉強になりました!
写真ね〜。カメラを忘れちゃったんですよねぇ。
次回のレッスンでは撮ってもらおうと思います♪
2009年09月15日 21時26分34秒

その場合はその現場の音だけをここで一分間流すとか?
2009年09月15日 23時34分58秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10474

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

先日、ウーヴェ・ハイルマン氏と中村智子氏による
公開レッスンを受けてきました♪
もう…すばらしい。の一言です。
まず、声が違う!
響きが違う!
でも技術だけでは語りつくせない何かが
そこに確かにありました。
*
あくまでも私たちは楽器にすぎないんですね。
奏でるのは神。
それは創造主かもしれないし
自分の中にある内なる神なのかもしれない。
美しく、気持ちよく奏でてもらえるよう
楽器を常にピカピカの状態に保つよう
努めようと思いました♪
*
ありがたいことに、
お褒めの言葉・励ましのお言葉を
たくさんいただきました。
もちろん課題はたくさんあるけれど、
自分のやってきたことは間違いではなかったんだ…と
自信が持てました。
先月しゅう先生のレッスンを受けてから
歌うことへのブロックがどんどん外れていっています。
本来の「歌う」という行為を思い出させてもらっている…
そんな感じがします♪
今回もその流れの一環だったのでしょう。
自然な流れに身を任せ、
さらなる飛躍のために探究していきます♪
ありがとうございました!!!
ソプラノ オペラ∩声楽曲 声楽