ユリバードさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200607月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

合唱たるもの

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

今日とあるアマチュアの合唱の演奏会にでかけました。
色々と知人友人の義理などでしばしばこの手の会にでかけることがあります。
そしていつもこう思うのです。「アマチュアだから、という理由で何でも許されるという訳ではない!」
どうしてもアマチュアであるなら、練習もそこそこ、出来もそこそこでいい、というぬるさが付きまといがちなのかもしれませんが、いくばくかでもチケット代金を頂く会であれば、そういう甘えは許されないように思います。楽しくやれればいい、そう思うのなら人前で演奏することに関してもう少し慎重にするべきとも思います。
楽しく自分達が演奏することは勿論第一義に据えてしかるべきではありますが、コンサートホールで会を行い聴衆を有料で集めるなら、聴衆がきちんと納得のいく質のものを目指し(必ずしも結果が伴わなくとも)精進していくべきではないかなって強く思います。
ここ日本のアマの合唱団の在り方、姿勢をすべて把握している訳ではありませんから断定はできないが、前述のような「悪い意味でテキトーな」合唱団は決して少なくないように思うのです。アマでもプロでも「楽しく」、でも「ちゃんと」すべきかな、と思います。

 作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン


日付:2006年07月02日

1件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

ええ、そのとおりです。アマだからといって手を抜く事は普通は絶対ありません。仮にプロと同格に歌えたとしてもその上を目指します。有料・無料は全く問いません。聞いてくれる人がいる限り最善を目指します。まあ、プロ級のレヴェルまで達成するだけで大変ですけれども!http://hometown.aol.de/kannoshigeru2004/homepage/m... (Frauenchor Oppertsau)

2006年07月03日 05時13分48秒

1件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=753


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)