Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
6件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
お早うございます
日本ではサマータイムの導入で、毎年国会でも、騒いでますが、冬時間と言うのがあるのですか…
2006年10月29日 23時54分31秒

今は冬時間です。サマータイムを導入すると全国の電力の消費量が一時間分だけ減ります、と言う事はそれだけ無駄を省けるので経済的に+の効果があります。GDPを0,何%押し上げ株価も上がるのではないのでしょうか?
2006年10月30日 00時26分22秒

イタリアの友人も冬時間で得したって言ってましたっけね〜。
2006年11月03日 11時03分07秒

ヨーロッパとアメリカはみなそうですね。とにかく国全体で節約するので経済的に凄く良いです。日本は夏時間分だけ電気を捨てているような物ですね。原油はその文使わないので安くなり不況からの脱出も速くなります。
2006年11月03日 17時48分29秒

「原油」に遠からず関係する職場にいるもので、サマータイム・冬時間といった省エネの側面をも持つ行動・政策には興味ありますが、日本の場合はなかなか導入されませんね。どこぞのコラムを読んだところによると、文化的背景が導入を阻んでいるようなことを書いておりましたが実際のところは果たして?ですね。
2006年11月06日 10時50分14秒

一番問題になるのは電車の時刻表だと思います。ある日突然一時間早くなったり遅くなったりするとただでさえ煩い日本人が収拾つかなくなるんでないでしょうか?でも石油価格を下げて景気を良くするにはとても良いのですよ。一時間遅めに電灯をつけるということが日本全国で一斉に行われるとそれはもう膨大な電気の節約です。
2006年11月06日 18時52分36秒

6件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1606

Museカテゴリー
フリーワード検索
バッハ・
リサイタ
ル スタ
ニス・・・
ブーニン流のバッハ演奏と申し・・・(星のジュウザさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
昔の作品は時間があるときに、・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

というか今日になったのですが、まだ昨日の23時です。日本との時差が7時間から8時間になります。
作曲家 指揮者 現代音楽 ピアノ 交響曲