Shigeru Kan-noさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 202009月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

202403

202402

202312

202311

202305

418. ボンの「国立劇場」II STAATSTHEATER 9月27日

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

Szenische Komposition von Mauricio Kagel (1967/1970)

これに付いて2回目の考察を試みる。要はこれが残る価値があるのか否か?今日も日曜なのに店はほとんど開いていた。レストランがほとんど使えないので3%の消費税減税と供に日曜開店を認めるコロナ対策なのであろう。それだけ売り上げだけじゃなくて元々多い失業も深刻であると言うことである。

上演の前に解説があったらしい。ロビーが混んでコロナが問題になるので何も予告しないで秘密裏に終わったようだ。

何時もの様に子供が出てきてレパルトワー、と後ろのジャンプ台。オルガン。カルミナ・ブラーナのような吠える歌唱。どうしても肝心の音楽よりも目を舞台の上に持って行くという圧力が旺盛である。しかし2日目で音楽は慣れた。何時もの様に獣マンが動く。黒人歌手の乳母車。午前中TVで見たけど南アフリカの黒人たちのどさ周りの歌唱力が非常に素晴らしかった。歌だけだとドイツのどこの歌劇場でも通用する。残念ながらここには人種差別が生成堂々とまかり通る。アイーダオテロ以外ひたすら白人でなければいけないのだ。しかしこのパフォーマンスは筋がないだけ何人でも良いが。後は前回と同じように進行。舞台裏の楽器は楽譜に書かれていると思う。何時ものカーゲルの平行3度の響き。

獣マンは歌手ではなく演劇の役者から連れて来たらしい。さもないとあんなに荒々しい声で後で歌えるはずがない。今日の音楽も大きくなり過ぎたので録音であると思われる。映画で包丁のシーン。風船を揚げる。街にあるベートーヴェンの像をハンマーで壊す。後から血が出て来る。

「君が世」の最初のオクターブ3音とマスクをした白黒装束とメトロノーム。前回の順序では最後の合唱の前に出ては来なかったか?次に女の子の展示会。ローレンンデのR。ここまではかなり前に見たデュッセルドルフのフェルドマンの「ナイザー」の方が優れていた。彼もオペラは好きではないが、更に後ろ舞台にべヴェーグンクのバレエを常時配置した優れものだった。

ベートーヴェンの人形を切り刻み始めた。ここも前回と順序が違う。音楽は現代風というよりもアルゼンチンの飲み屋のような音である。やはり「君が代」は何回も聴かせられるとどんどん陳腐になって行く。マジックハンドの大活躍。前回はパフォーマンスの動く少女と女の展覧会の戦闘の場面は見なかったような気がする。ベートーヴェン・オクターブ。

ろくな指揮棒持ってこない。こういう中でカーゲルのまじめな無調を聴くと反ってまじめに聴いてられない。水の中のべートーヴェン像。各キャラクターの呪いも前回はなかったような気がする。何時もの叫び。8本の松明も前回見てない。マジックハンドでベートーヴェン像を作る。映画で女がベートーヴェン像を舐めまくる。更に前回の様に合唱が来て終わるがやはり109分かかる。

BESETZUNG
Die Intendantin Yannick-Muriel Noah
Die Tochter der Intendantin Marie Heeschen
Regisseur Giorgos Kanaris
Oberbademeister Tobias Schabel
Sohn des Oberbademeisters Kieran Carrel
Unabhängige Ärztin Anjara I. Bartz
Oberamtsleiter Ludwig Grubert
Die Tochter der Intendantin als Kind Heloise Gilhofer (Termine)
Marie Busch
Sohn des Oberbademeisters als Kind Laszlo Helbling (Termine)
Maximilian Teschner
Jugendchor Jugendchor des Theater Bonn
Orchester Beethoven Orchester Bonn
Musikalische Leitung Daniel Johannes Mayr
Inszenierung Jürgen R. Weber
Bühne Hank Irwin Kittel
Kostüme Kristopher Kempf
Licht Friedel Grass
Einstudierung Jugendchor Ekaterina Klewitz
Regieassistenz und Abendspielleitung Ruben Michael
Studienleitung Pauli Jämsä
Musikalische Assistenz Igor Horvat
Bühnenbildassistenz Ansgar Baradoy
Kostümassistenz Dieter Hauber
Inspizienz Karsten Sandleben

 作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲


日付:2020年09月29日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16440


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

懐かしの
トイピア
ノは子供
にと・・・

一柳慧のCDを借りるために、・・・(小原 なお美さん)


作曲家の
一柳慧さ
ん死去

https://www3.n・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2023年11月12日ダイエ・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

足跡長
こんにちは。周りにクラシック・・・(みかんさん)


Kansai B
aroque

先日参加していましたKANS・・・(Chorus!!コーラス!!がっしょうさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)