photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
こんにちわ。
前に、書名は忘れてしまいましたが、その本によると、日本人は”視覚”の人種のような事が書かれてました。
ですから、だいぶ前、最相葉月さんの著書「絶対音感」という本がよく売れましたね。
その本によれば、日本人で、”絶対音感”を持っている人は少ないと。
それを、持つと為ると、生まれてから直ぐにでも、訓練しなければ、持つ事ができないそうです。
”絶対音感”の持ち主の人は、信号やそのその他のノイズとも言える”音”まで、メロディーのように聴こえるとか。
話しが逸れてしまったようで。
恵存
2007年02月01日 14時13分35秒

聴覚のみに頼るということは、実生活では少ないせい
でしょうか。
私は仕事上(音楽写真)、耳から入る情報がとても
重要です。
音楽だけでなく、人の話は良く聞くことを心掛けたい
ですね。
2007年02月02日 00時15分54秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2691

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

は絶大なのですね。
人は見た目が90%とも言いますし、目から受ける活字
の情報というものは、大きな影響力があるようです。
雑誌や新聞に載っていることは、ほぼ間違いのない情報
として捉えられることでしょう。
しかし、雑誌も新聞もそれを売ることによって利益を得
ているという商売です。
必ずしも、正しい情報ばかりとは限りません。
売るために捏造された記事も全くないとは言えません。
やはり鵜呑みにするべきではなく、実際にお会いして
みないと判断はできないと思います。
とはいえ、雑誌に出ているような方と実際にお会いする
ようなチャンスは少ないのですから、読者はやはりその
記事を信じるしかない訳です。
せめて、責任ある記事を作って頂きたいですね。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 器楽曲