まおさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=13928

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

ある女性からレッスンの依頼がありました。
元々声はキレイですが、発声の基礎ができていませんでした。ボーカルスクールに通ったようですが、正直いってそこでの教えではただの息漏れの歌です。そもそも歌が上手な彼女なのに非常にもったいない!!!
体の使い方、呼吸も全くなっていませんでした・・・。それにはビックリ。
「腹式呼吸」って、結局どうやってやるのが正しいかなんて分からないですよね。。。実際に見せてもらわないと。別に腹式呼吸にしたからと言って声が変化するわけじゃないんです。歌うための腹式呼吸、筋肉の使い方を知らなければ、それはただの呼吸にすぎません。(寝ている時は自然に腹式呼吸になりますし・・・)
ネットは便利だから、色々な情報がありますが、具体的ではないですし、実際に目の前で見れるわけでもない。中には映像を流しているものもありますが、実際に自分がその感覚をつかんだのかどうか、誰が判断するのでしょう?
ボイストレーニングを受けるということは、それを導く先生がいるのです。
自己流、独学のボイストレーニングは恐ろしい。。。。思い込みの世界になってしまい、どんどん道から外れていく。
自分で聴こえる声というのは、人に聴こえる声と違うのです。まして、録音を聞いても実際にどう響いているかは分からない。分かるのは、音程やテンポが正しいかどうか。
なんでも独学をするというのはすごいと思いますが、体を使うこと(運動とか技術)は必ずトレーナーにつくことをオススメ致します。
それも、実際に指導する先生の実力も左右するので体験レッスンは色々受けたほうがいいです。
ちなみにこの彼女は、これから毎週レッスンです!目標もあるので頑張って指導したいと思います。
??樹 茉央??
〜Mao Itsuki〜
オペラ∩声楽曲 ソプラノ ピアノ ソプラノ テノール・カウンターテナー