K子さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200807月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

幸せ。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

明日から連休なので、いっぱい練習できそうです。

さっきピアノの前に座って、シューベルトを弾いていました。弾くというより、楽譜を読みながら、和音の動きを確認したりしていました。

なんだかフツフツと幸福感が湧き上がってきました。ずっとこのままこんなふうにピアノの前に座って、音楽のことを考えたりピアノを弾いたりして暮らせたら、きっと幸せな人生を送れると思います。なんてお金がかからない幸せなんだろうか!

お金がかからないといえば、私は演奏会で、楽譜を片手に室内楽のメンバーがステージに出てきて、その楽譜を見ながら素晴らしい音楽を奏でるのを目にすると、本当に感動します。あの、何のヘンテツもないただの楽譜から、こんな素晴らしい音楽が生まれるなんて。

書いた作曲家も、それはそれはすごいと思いますが、それを演奏する人たちも素晴らしいと思います。人間てすごいなぁと思います。

今浚っているシューベルトのop.90-2は、Es-durで始まるのですが、途中でes-mollになります。同主調は「転調」や「調のゆらぎ」ではなく、「翳り」というそう。揺らぐのではなくて翳るのだ、という表現が、なんとも繊細で、うまく音楽の雰囲気をとらえているなぁと思います。ダイナミックに変わっていくのではなくて、ふっと翳る感じ。

そういえば、チェロとピアノの「無言歌」も、翳る部分がありますね。言葉を作った人間もやっぱり、素晴らしいと思います。

 ピアノ 室内楽 チェロ


日付:2008年07月18日

1件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

シャルル

好きなことに没頭できるのは、良いことですね。
ここ数年は特に、何もかも忘れて何かに集中する
時間が、少なくなっているような気がします。

昔を思い出さねばと、自分を鼓舞しているところ
です。

2008年07月21日 00時43分52秒

1件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8439


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

[]は制作年微妙楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

昔の作品は時間があるときに、・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)