北野坂如水庵さん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
|
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16147

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

ヴァイオリニストさんだけでなく、アコーディオン奏者の方、二胡奏者の方も時々脊柱が「側弯」していたりします。
音楽家の方だけでなく、知り合いの「ネイリスト」さんまでが『背中が痛い〜( ノД`)シクシク…』と訴えられます。
皆さんきまって指の腱のつっぱり、手の甲のコリ、拇指・小指付け根のコリ、手首のねじれ、肘のねじれ・・・・などなど複合的に抱えておられます。
そして、それらの不具合が背中へと至り、脊柱を「弯曲」させる原因となっています。
使いすぎ・・・(^^;
なんですね。
きっちりと指先から腕にかけてメンテナンスすれば、側弯は解消されます。
早めの対処をすることが、解消を容易にします。
当然のことですが・・・
せっかくの技術や才能を大切にしてほしいと思います。
吹奏楽∩管弦楽器 弦楽器 鍵盤楽器