bacchanaleさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=616

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨日はレイズバンドの練習日であった。
7日の本番に向け、今回を含めてあと3回。
「前菜からデザートまでの全てが胸焼けしそうな肉料理でできたフルコース」
「オーケストラの演奏会二回分に相当する選曲の濃さ」
とまで例えられるプログラム。
果たして仕上がるのか!?
朝からビシバシと合奏。
どうも、口が落ち着かない感じがする。
最近、コントラバスばかりやっているので、
きちんとトランペットの練習をしていない。
そのせいで、かなり退化しているかもしれない。
なんとか、自宅で練習をやらなければ。
指揮者からは、さりげなく無視されているような気もする。
これって、個人練習の話を放置してしまったからであろうか。
それとも、そのことに対する後ろめたさから来る被害妄想か。
話す機会があれば、ちょっと謝っておいたほうがいいかもしれないな。
確かに、きちんと教えてもらって、それを身につければ、
40歳に近い私でも、まだ伸びられるのかもしれないが…。
昼食休憩をはさんで約6時間にわたる合奏練習。
バンドメンバーはプロやセミプロもいるし、
個人それぞれの技術は素晴らしい人ばかり。
一日で、それなりに聴こえるように仕上がってくるのは流石なのである。
そんな中での練習は、結構楽しいのだ。
自分も吹けてるみたいな気がしてくるし。
やっぱり、場違いなところにいるのかなぁ・・・
少々複雑な気分で、練習を終えた。
トランペット コントラバス 器楽曲 吹奏楽∩管弦楽器