夜半三星さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200909月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

【所感】アマオケ観評 珍しい管楽アンサンブル

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

アンサンブル・ブルレスカ 第10回演奏会 
 すみだトリフォ小 9月20日(日)

オケではなく、基本は管楽器のアンサンブルで、そこにピアノや一つのヴァイオリンが参加するといった編成。

フィアラのクラリネットイングリッシュホルンの為の協奏曲、ラハナーの木管8重奏曲、ラフォースのトロンボーン3本による即興組曲など何れも耳にしたことのない曲どころか作曲家アンサンブルを鑑賞することができました。
ベートーヴェンの管楽8重奏曲だけ唯一知っていましたが、しっかり聴くのは初めてだったせいか、なんか始めの部分など愉快な感じがしたものでした。

個々の技量はともかくとして、どの曲も息がピッタリだったことが素晴らしかったと思います。アンサンブルはこうでなくちゃですかね。
あと、衣装も意図的なのかバラエティに富んだカラーでとても美しかったです。

アンコールのチャイコフスキー、くるみ割り人形から花のワルツ合奏は、この団の全容が一目できるようなナイスな選曲だったと思います。

今後も珍しいアンサンブル曲を披露していただけることに期待したいと思います。
弦楽器、とくに弦バス等が少し加わればまた音と曲のバラエティに富むかもしれないですね。でも、ファゴットさんが4人もいらっしゃったので、低音パートは充実しているかな。

 クラリネット 作曲家 吹奏楽∩管弦楽器 器楽曲 交響曲


日付:2009年09月23日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10500


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

楽器の売
却を検討

前歯が折れてしまいました。木・・・(星のジュウザさん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)