Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201901月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

Youtubeに聴き比べ動画をUPしました。

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

ベートーベン「悲愴」第2楽章を古典音律で
https://www.youtube.com/watch?v=V7D_hbPbbLk
 
 
モーツァルトの手紙の本を読んでいて、
モーツァルトのお母さんが死ぬ直前の手紙で
「まるでここは牢獄のようです」
と書いているのを見て、
 
あぁ、そういう状況における音楽は、
今とは全然違う存在意義があったんだな、
と思った。
 
19世紀の時代背景を考えると、病気になれば原因も解らず治療法も無く死ぬ人が大勢いて、しかし、病原菌というものの存在はなんとなく解ってきて、それを外部から取り込まなければ病気にならない、ということが解ってきた時代に、人々がどう考え、どう行動したのか。TVもラジオもネットも何も無い時代、本は種類が少なく高価で、そういう状況で、子供に家の中にじっとして居させるのは難しい。
  
例えばお金持ちの家のお嬢様が、外で病原菌をもらってきたりケガをしたりしないように、なるべく家の中に居てほしい、と親が思ったなら、楽器を買い与えて音楽の練習をさせれば、強制的に幽閉するまでもなく家のなかに居て、練習してくれるようになる事が期待できる。その音楽自体に意味があろうが無かろうが、結果として病気にならずに元気に育ってくれれば、それだけで何物にも代えがたい意味が有る時代があったのだ。
 
「幽閉では無く、自分の意思で、なるべく家の中にいてもらう」ための手段、としての音楽、という需要が19世紀にはあったんだな。
 

 古楽 ピアノ


日付:2019年01月31日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=16231


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

懐かしの
トイピア
ノは子供
にと・・・

一柳慧のCDを借りるために、・・・(小原 なお美さん)


作曲家の
一柳慧さ
ん死去

https://www3.n・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2023年11月12日ダイエ・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

足跡長
こんにちは。周りにクラシック・・・(みかんさん)


Kansai B
aroque

先日参加していましたKANS・・・(Chorus!!コーラス!!がっしょうさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)