のぶさん
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
「グノー(1818-98)の代表作、歌劇「ファウスト」の第2幕より有名なワルツをとり、これをピアノ用に編んだもので「リゴレット・パラフレーズ」ほど装飾は施されていないので原曲に近い。」との解説がありました。
 久しぶりにリストの曲を聞きましたが、夏の夜の蒸し暑さを忘れさせてくれる演奏でした。(拍手)
2008年07月07日 21時18分22秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL : 
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8372

Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店 
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)

 クラシッ
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

 クラシッ
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

 りょうさ
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

 Ito_orc
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

 ミルキー
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

 足跡帳
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン 
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)












しばらく放置でかなり久しぶりのログイン。
今日はリスト(ハンガリー)の「ファウスト・パラフレーズ」を拝聴。
この作品、在学中一年の時の門下生発表会の最後で我が師自ら舞台に立って
演奏してくださった思い出の作品☆
受験の時まで芸大の卒業生に教えていただいていた僕は
大学に入って先生が変わってから環境が一瞬にして変わってしまった。
一年の時の門下生発表会はショパンのポロネーズ第一番を弾いたんだけど
本番前まで毎週、レッスンで怒られてばかりで正直先生に不満だらけだったので
レッスンで一部は弾いて聞かせてくださるけど
本番で一体どれほどの演奏が出来る先生なんだろうと
一音たりとも聞き逃さないつもりで
粗探し的に物凄い否定的な耳で聴いていた筈だけど
当日の先生の演奏は本当に素晴らしくて舞台袖で背筋がゾクゾクしていたのを
今でも良く覚えている…
僕の大好きなシフラ(ピアノ)の演奏と勝るとも劣らない演奏だった。
シフラの演奏はYOU TUBEにありましたがこんな作品です↓
http://jp.youtube.com/watch?v=bpgnAWXrUYU
シフラはリスト弾きで有名なお方なので聴いた事が無いお方は
リストの他の作品も聴いてみるのを勧めします。
そんなわけで本日は終了。
ピアノ 作曲家 器楽曲 協奏曲