
プーさんさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1679

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

K-465,
豊島区管
弦楽団・・
・
曲目は復活交響曲1曲だけじゃ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

芸祭とはいえ・・出身校ではない大学の芸祭に遊びにいきました。
お昼は「かんだ川」という管打楽器の子たちがやっているお店でランチしました。
写真にあるように、ラフティー丼と豚汁です。
おいしかった〜〜(^^♪
そのあと、カフェでお茶をして、演奏会を聞きました。
その演奏会には一緒にアンサンブルをやっているコントラバスの丹Gくんがのっているので遊びにきたんです。
出身校ではないので知っている人が少なくなんとなくさみしい感じでしたが、うちの大学の後輩(2年のブラスのインペクのホルンのKくんと今度インペクになる1年のトランペットのTっちゃん)に会い、
さみしさは吹き飛びました。
演奏会の後、4人でまた「かんだ川」でごはんをして帰ってきました。
うちの大学は私がいたぐらいの時代はわいわいやっていたのですが今は何もなくつまらないものです。
だから後輩も「みんなでわいわいしたりアンサンブルやったりと、大学生活を満喫しててうらやましいな〜〜」っていっていました。
ピアノ 木管楽器 金管楽器 現代音楽