ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
最近だとローマ法王がアマチュアだけどピアノを弾きますね。カトリックでも関係なくバッハの平均率などをたどたどしく弾いているTVを何回もみました。
彼が法王になってからバチカンのコンサートもぐっと多くなったような気がします。彼の兄も聖職者ですが、作曲もします。宗教合唱曲ですがよく兄の作品も取り上げているようです。宗教が何であるとクラシックのコンサートが増えるのは歓迎です。
2006年10月13日 16時54分22秒

フリッツ・クライスラーは全然練習ってものをしなかった、という伝説もありますけどね。たぶんわれわれはそんな話に「学ん」だりしてはいけないのでしょう。
2006年10月14日 00時23分48秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=1442

Museカテゴリー
フリーワード検索
Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

トップ・
オブ・ザ
・ワール
ド|・・・
トップ・オブ・ザ・ワールド(・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

ピアノの「ちゃんとした」練習をしないわたくしは、たまに後ろめたさに駆られてエチュードなどをひっぱりだし、憑き物がついたようにひとしきり弾いたりすることがあります。
毎日していないだけあって全然思い通りいかなくて、曲の完成イメージが頭の中に出来上がっているだけに、相当情けない自分に出会えてしまいます。
でもまー、こんな調子は生涯変わらぬままかしらん。
そういえば、子供の頃についていたピアノの先生がこんな話をしてくれたのを思い出します。
「パデレフスキーはね、ポーランドの首相になってからも必ず毎日ピアノの練習をしていたそうだ。彼の家からはある時刻になると、ゆっくりとしたテンポで弾かれるハノンが聞こえてきて、一通り終わると、一曲ばーんとした曲=お得意のショパンとか=が聞こえてくるという話があるよ」
そう、あの立派なパデレフスキーの基本もやはり「王道の地味な練習」なのだなって、当たり前であろうことを、いつもこの話で思いかえすのです。
でも地味な練習はすぐあきちゃうー。
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン