パールさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200703月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

課題

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

22日に昔ソルフェを見てもらっていた、作曲の先生のとこにレッスンに行きました。
理由は沢山あって、1番の理由は今のクラリネットの先生のレッスンには、今の私の知識だけではついて行けそうにないからです。
あと、アマチュアのオケに入ってるんですが、そこにもついていくのが大変なので、その作曲の先生にレッスンをお願いしました。
とりあえず、応急処置でクラリネットのレッスンに使うエチュードの楽曲分析をしまいました。分析をすると、今まで私がフレーズやピッチの取り方が間違っていたことや、以前習っていた先生の言葉の意味が、明解に分かってスッキリしました。やっぱり、楽曲分析って大事ですねぇ。
オケに関しては、今、シューベルトをしてるって言ったら、ベートーベンとマーラー、ブラームス、シューベルトのシンフォニーを、1番から全部スコアを見ながら聴きなさいって言われました〜。
これから、課題がイッパイで夜寝るのが遅くなりそうです。けど、自分のためにがんばりますっ!

 クラリネット チェロ


日付:2007年03月25日

11件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

R(竜)

コンバンワ
分析って演奏するための分析ですかー?作る為の分析?
ワスも作曲のレッスンは色々受けてきたんだけど、中々良い先生に巡り合えなくて悩み中!

って、1番からスコア見ながら聴けってすごいですねw
ワスもやってみよっとw
真似させてイタダキマスヨ!

ではでは

2007年03月27日 18時26分23秒

Shigeru Kan-no

多分演奏する為の分析でしょう。ソルフェージュはとても大切です。初見と暗譜が早くなります。分析はその音楽性の向上に関係してきます。余りアマチュアにはやらせないのですが、やっておいたほうが楽に演奏できるので良いです。

2007年03月27日 18時31分58秒

パール

Rさん
お友達登録しました。Rさんみたいに言って下さる方は、初めてでとっても嬉しいです(*^^*)
こんな私ですけど、仲良くして下さい♪

2007年03月27日 19時39分44秒

パール

Shigeru-Kan-noさん
コメントありがとうございます。私もソルフェをやっていたとき、その作曲の先生に何度も自分で連結した音理の和声を移調奏をさせられました。その時はすごく大変でしたけど、今はちょこっと役に立ってます。楽曲分析は、クラリネットの先生にしろって言われて、一回の学生のときにしました。

2007年03月27日 20時19分24秒

Shigeru Kan-no

移調奏はクラリネットでするのですか?それともピアノですか?これは余りソルフェージュと関係はないですが、スコアリーディングの時は役に立ちます。楽曲分析は和声学と対位法をやってないととても苦しいです。どうしてもできない時は写譜するとその手掛かりがつかめます。要するにその楽曲を言葉で言って見る行為なのです。

2007年03月27日 22時32分21秒

パール

そうなんですか〜。今、知りました!ビックリです(◎o◎)
移調奏はピアノで弾きながら、ソプラノ、アルト、テノール、バスっていう順番に、音階で歌わされました。

2007年03月27日 22時42分59秒

Shigeru Kan-no

移調奏はほとんどスコアリーディングの時に使うのですよ。昔はリートで高い声が出ない人にもやったらしいけど、移調ミスがしやすくなり余り勧めませんね。

2007年03月27日 23時16分12秒

パール

そうですか。Kan-noさんの意見は、大変参考になりました。ありがとうございます♪

2007年03月27日 23時59分26秒

Shigeru Kan-no

更新が早いですね、頑張ってください!!!!

2007年03月28日 00時09分04秒

コメント拝見しました。

パールさんも、その道を歩むのか・・・としみじみ思いました。私も音大卒業後は、演奏表現法を研究している作曲家の先生の門を叩き、演奏表現法とアナリーゼ・和声法・対位法・作曲技法を学びましたよ。
それまでは楽譜に対してあまりにも無関心すぎた事を気付かされ、作る立場になって初めてわかる指示記号の意味や、構造的な楽曲の仕組みを知りました。

でもね、パールさん。楽曲分析は単なる通過点・・・
というより入口に過ぎません。
これから貴女は、長い音楽探求への旅を始めたばかり。
演奏家は、人の心を動かす演奏をしなくてはいけない。
その答えを見つけるべく、貴女の心の内に秘めた物を探し続けてください。

2007年03月29日 22時54分17秒

パール

ヘルベルトさん
コメントありがとうございます。ヘルベルトさんの言う通り、これから先が見えずに、色んな経験をしていって、それを人に伝えるって、本当に大変だし難しく思います。けど、このような私にアドバイスして下さる方々がいるのは、本当に有難いことだと思います。

2007年03月29日 16時30分56秒

11件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=3322


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

アシュケ
ナージ/
リスト:
超絶・・・

アシュケナージが弾くリストの・・・(星のジュウザさん)


ダイエッ
ト講座レ
シピ編そ
の2

 ダイエットをするとき、一番・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の16

 よく「いっぱい食べないと、・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

6/25tue.
「ふきも
の ・・・

和と洋語りと音楽特色のある公・・・(Nobue Kanekawaさん)


2024年信
濃楽友会
演奏会〜
・・・

■日時:2024年12月1日・・・(concertさん)


パープル
リボン・
コンサー
ト ・・・

◇◆ 音楽で 非暴力の輪 広・・・(ksyngさん)