由紀さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
アンジェリカお疲れ様です!
私の友人たちも「ジェノ〜」やってたり「ジャンニ〜」やってたりするので気にはしてるんですよ!がんばってくださいね!
オペラやってると色々考えさせられるとこ多いですね!
修道院って言うのは生涯を通して、
立派に神に仕える人を目指して
立派なクリスチャンを目指して
立派な人間になる事を目指すのが
この世の中のキリスト教の世界じゃないんでしょうかね。
すいません。職業柄突っ込んでしまいました・・・。
アンジェリカ楽しみです!
2006年02月07日 22時21分16秒

>修道院って言うのは生涯を通して、
立派に神に仕える人を目指して
立派なクリスチャンを目指して
立派な人間になる事を目指すのが
この世の中のキリスト教の世界じゃないんでしょうかね。
もちろんそうです!それを踏まえた上で、
彼女たちも生身の人間なんだ、ってことを
プッチーニは描きたかったのかなと。
ということが言いたかったのです^^
プッチーニは教会オルガニストの家系に育ったんですよね?確か…。それなのに彼の書いた宗教曲は一曲?でしたっけ?
オペラでも大して出てこないですよね。
でもアンジェリカに出てくるお祈りのところとか
とても神聖な音楽で、ジャコモがどれだけ
キリスト教を大事に思っていたかが垣間見えると思うんです。
大事に思っていたからこそ安易には書かなかったのかな…って。書いたとしても、裏も表も知っている上で書いたのかな…とか^^
どう思います?
2006年02月08日 00時34分39秒

トスカに合唱で出た経験があるのですが (^^;) その第2幕にも綺麗な祈りの音楽がありましたね。スカルピアに遮られてしまいますけど。
2006年02月10日 17時25分11秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=165

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

アンジェリカしか書く事がないのか?!
と、突込みが入りそうなブログタイトルですね(笑
まぁいっか。
今日も行ってまいりました。
最初の30分音練をしてもらったので
ちょっと言葉がはまってきました。
まだ、そんな次元です、関係者の皆様ごめんなさい。
修道院の話なんだけど、
修道女をちゃんと人間として描かれているところが
好きです。
ただ、神に仕える身というだけの存在であれば
このオペラは何にも面白くない!
修道女でありながらも、
噂話をしたり、食いしん坊だったり…
生身の人間が描かれているところが魅力。
ソプラノ オペラ∩声楽曲 声楽