由紀さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
あ、これ面白いな。こんどヴァイオリン弾きながらやってみよう。
2007年01月30日 01時16分45秒

takuyaさん
バイオリン弾きながら、あの格好するんですか?!(*^^*)
あはは〜♪
ぜひブログでupしてください!
2007年01月30日 23時42分10秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=2649

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

お相撲さんが土俵でしこを踏むじゃないですか〜。
あんな感じで腰を入れて足を曲げて歌うと、支えが分かるって言われて
ちょっと実験してみたんです。
確かにわかりました・・・
けど、10分くらいやっただけで膝が笑うんです〜。
ぷるぷるぷるぷる。
如何に運動不足かがよーくわかりました(汗汗
*
歌い手にとって、下に引っ張る力=支えはとっても大事です。
もちろん上を開けることも大事!!!
こうすることによって支えのポイントもわかりやすいし、
いいかな〜とも思ったんですけど、私元々下の力が強いので、
そういう人にはちょっと不向きかも。
上の音まで、そのままでいけちゃうので
聴いててちょっとキツイ感じです。
支えの弱い人の応急処置的には、もってこいかもしれませんね!
ソプラノ オペラ∩声楽曲 声楽