ユリバードさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200606月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

はじまりのなぞ

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

なんでもかんでも、「はじまり」がいつなのか、どこで始まったのか、誰が始めたのか、が気になります。
?→?→?のカデンツを「気を付け!→礼→直る」に使い始めた…「始まり」はいつ、どこで、誰から?

 作曲家 声楽 ピアノ 金管楽器 ホルン


日付:2006年06月18日

1件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

ちょっと哲学的になってきましたね。和声学より前にあったのが旋法対位法。カデンツは始まりと終わり意外になかった。だからV度からIVに行けた。II度からI度にも行けた。VI度かI度にも行けた。でもこれを禁止しないと和声学の文法が成り立たないし音楽学者や先生がきっちりと教えられない、と言うのでBachから古典派あたりとがっちりと決めてしまった。と言う事で弱進行は禁止になった。でも実際の曲ではロマン派以降沢山使われている。特に宗教音楽的な場合に多い。なぜならこの進行は中世当時沢山教会音楽に自由に頻繁に使われていたから、宗教的雰囲気を出すにはもってこいの方法でした。平行五度なども同じ意味ですね。実際の音楽ではやっても良いしやらなくとも良いのです。

2006年06月18日 03時47分45秒

1件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=711


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

サックス
奏者のデ
ビッド・
サン・・・

ジャズやロックで活躍している・・・(星のジュウザさん)


ダイエッ
ト講座そ
の17

 カロリーの高いものを食べる・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座レ
シピ編そ
の2

 ダイエットをするとき、一番・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

6/25tue.
「ふきも
の ・・・

和と洋語りと音楽特色のある公・・・(Nobue Kanekawaさん)


2024年信
濃楽友会
演奏会〜
・・・

■日時:2024年12月1日・・・(concertさん)


パープル
リボン・
コンサー
ト ・・・

◇◆ 音楽で 非暴力の輪 広・・・(ksyngさん)