ユリバードさん
月別ブログ(日記)一覧
4件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
言われているようですが あまり関係ないじゃないでしょうか。頭髪の抜けは、ほとんどが男性ホルモンと遺伝の関係ですからねぇ
最近は、プロペシアという飲む毛生薬が 登場しました。
皮膚科で処方してもらえます。
そういえば昔、小学校の音楽教室に飾ってあった作曲家の肖像画でバッハ、ヘンデルやたら髪の毛が長いなぁと
子供心に思ったのですが これカツラだったんですね。
2006年08月26日 12時30分03秒

管の人もそう言われるんですね!!
歌でも特にテノールが「*げ」になりやすいと
聞いたことがあります…
どうなんでしょね?!
2006年08月26日 14時25分21秒

2006年08月26日 15時03分51秒

はははは。みなさま「*ゲ」の情報ツウでいらっしゃるのですねー。
男性が御自身の髪に対して抱いている思いは、やはり女性より濃いのでしょうか。
わたくしの知り合いには2通りの「*げ」が。
1.明るい「*げ」
2.暗い「*げ」
1は「自然が一番」と去り行く髪の毛を追わない。
2は先立つものが許す限り、上質なかつらを使用、増毛にもチャレンジ。自らの「*げ」を他者に気づかれないことに腐心している
これはその方の生き方ですから、どちらが正しいとは言えないですが、もし、わたくしが男性なら「明るい*げ」でありたいです。
2006年08月27日 00時18分01秒

4件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=997

Museカテゴリー
フリーワード検索
ベートー
ヴェンま
いり
オペラでお馴染みリヒャルト・・・・(星のジュウザさん)

ストリー
トピアノ
屋外に置かれるストリートピア・・・(星のジュウザさん)

K-459,
コンポー
ジアム・・
・
K-459, コンポージアム・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

おかしなタイトルにしてしましました。
頭髪に関する意識は女性より男性の方がより深刻に捉えていらっしゃるのが常でしょう。毛髪の状態と男性ホルモンが関連しているので当然のことですが。
さて、管楽器でオーボエやホルンの奏者が「*げ」になりやすいと聞きました。そう言われて見ると…。まあ、必ずしもそうではないけれども、やはり!と思い当たる方もある。その楽器の音の発音機構の影響かしらと思ったりもします。あの頭に抜けていくようなオーボエの音色を想像すると、どうもこうも、なるほどーと感じてしまったりするのでした。
作曲家 オペラ∩声楽曲 ピアノ 金管楽器 ホルン